インプラント治療

インプラント治療とは、顎の骨に人工の歯根を埋め込み、その上に人工歯を取り付けることで歯の機能を取り戻す治療です。顎の骨と人工歯根が結合するため、入れ歯やブリッジと比べて噛む力が衰えません。ただし、外科手術が必要であったり治療期間や費用がかかるなどのデメリットもあります。

インプラントの長所

  • 天然歯と同じように噛むことができる
  • 周りの歯に負担がかからない
  • 取り外す必要がない
  • 審美性に優れている

インプラントの
構造について

歯の構造

歯の構造歯は、歯ぐきの下にある歯根が骨と結合することで支えられています。歯ぐきから出ている部分の歯が失われても、歯根を支えにすることで詰め物・被せ物で歯の機能を取り戻すことができます。しかし、抜歯によって歯根ごと失ってしまっては、詰め物・被せ物で補うこともできません。

このような場合に適用できるのがインプラント治療です。

インプラントの構造

インプラントの構造インプラントは、「インプラント体(人工歯根)」と「人工歯をつなぐ土台」、「人工歯」の3つで構成されています。インプラント体が顎の骨に結合することで、天然歯のような噛み心地を得ることができます。なお、インプラント体は生体親和性に優れたチタンでできているため、拒否反応が起きる心配はほとんどありません。

差し歯と
インプラントの違い

インプラントは差し歯と混同されがちです。差し歯は、歯根が残っている歯に土台を作り、被せ物を取り付けることで歯の機能を取り戻します。一方、インプラントは歯根の代わりとなるインプラント体を顎の骨に埋め込みます。

インプラント治療と
歯周病の関係性

インプラント治療で注意したいのが歯周病です。歯周病は、進行すると顎の骨を大きく溶かすため、インプラント体を埋め込むことができなくなる恐れがあります。インプラント治療を受ける前に歯周病治療を行い、健全な顎の骨を維持できる状況を作ることが重要です。

インプラント周囲炎に注意

インプラント体は人工物のため、むし歯になることはありません。しかし、インプラント体を埋め込んだ周りの組織は天然のものであるため、歯周病のような症状が現れます。これをインプラント周囲炎といい、放置すると顎の骨の破壊が進むことでインプラント体が抜け落ちる恐れもあります。

せっかく埋め込んだインプラント体が抜け落ちることがないように、日々の歯磨きなどのセルフケアを続けつつ、定期的なメンテナンスで健全な口腔環境を保ちましょう。

当院のインプラント治療

当院のインプラント治療事前にどれだけ精密な検査を行い、詳細なデータを取得したかでインプラント治療の成功率が変動します。当院では、3D解析で顎の骨の厚みまで確認できる歯科用CTを使用し、インプラント治療の成功率を引き上げております。

また、顎の骨が不足している場合は、顎の骨を増やす治療を行ってからインプラント治療を行いますのでご安心ください。

インプラント埋入手術
について

インプラント治療には、1回法と2回法があります。当院では、安全性が高い2回法を採用しております。それぞれの違いは次のとおりです。

1回法

歯ぐきを切開して顎の骨にドリルで穴をあけ、インプラント体を埋入します。このとき、インプラント体の頭部を外に出した状態で歯ぐきを縫合し、顎の骨とインプラント体が結合するまで待機します。そして、結合したら人工歯を取り付けて治療は完了です。

2回法

歯ぐきを切開して顎の骨にドリルで穴をあけ、インプラント体を埋め込みます。このとき、インプラント体の頭部まで歯ぐきで覆って縫合し、インプラント体と顎の骨が結合するまで待機します。

結合したら歯ぐきを再び切開してインプラント体の頭部を露出させ、アバットメントという人工歯との連結器具を取り付け、仮歯を作製します。人工歯を完成次第アバットメントに装着したら、インプラント治療は完了です。

2回法は歯ぐきを縫合してから待機期間に入るため、感染リスクを軽減できます。

 

顎の骨が足りないときは

顎の骨が不足しているときは、顎の骨の再生を促す処置を行い、併行してインプラント体を埋め込みます。上顎の奥歯の骨が不足している場合、その部分にある上顎洞という空洞の粘膜を持ち上げて人工骨などを入れ、骨組織の再生を促します。これをソケットリフトといい、他にもサイナスリフトやGBRなどさまざま方法があります。

インプラント治療症例

CASE1

Before

前歯のインプラント治療 術前

After

前歯のインプラント治療 術後

主訴 前歯を治してほしい
年齢 63歳 女性
治療期間 3ヶ月
費用 インプラント治療 660,000円
治療内容 むし歯が大きく、歯の保存が困難であったため、歯を抜くのと同時にインプラント治療を行いました。
リスク ・インプラント治療は自費診療(保険適応外)です。
・骨の成長途中になるお子様(およそ18歳未満の方)、妊婦の方はインプラントが受けられません。
・インプラント術後は違和感、痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。
・免疫力や抵抗力が低下している方、糖尿病の方、口腔内の衛生状態が悪い方、あごの骨が不十分な方、喫煙者の方は、インプラント治療ができない場合があります。
・インプラント手術後、一時的な違和感、痛み、腫れ、出血などが起こる場合がありますが、通常は2~3日で治まります。
・インプラント治療には、3~6ヶ月の治癒期間が必要であり、場合によっては骨造成手術を行う必要があります。

CASE2

Before

前歯のブリッジが脱離し、インプラント治療 術前

After

前歯のブリッジが脱離 術後

主訴 前歯がグラグラする
年齢 68歳 女性
治療期間 6ヶ月
費用 インプラント治療 1,200,000円
治療内容 前歯のブリッジが脱離。むし歯で保存が困難。歯を抜くのと同時にインプラント治療を行いました。
リスク ・インプラント治療は自費診療(保険適応外)です。
・骨の成長途中になるお子様(およそ18歳未満の方)、妊婦の方はインプラントが受けられません。
・インプラント術後は違和感、痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。
・免疫力や抵抗力が低下している方、糖尿病の方、口腔内の衛生状態が悪い方、あごの骨が不十分な方、喫煙者の方は、インプラント治療ができない場合があります。
・インプラント手術後、一時的な違和感、痛み、腫れ、出血などが起こる場合がありますが、通常は2~3日で治まります。
・インプラント治療には、3~6ヶ月の治癒期間が必要であり、場合によっては骨造成手術を行う必要があります。

CASE3

Before

前歯が折れた インプラント治療 術前

After

前歯が折れた インプラント治療 術後

主訴 前歯が腫れた
年齢 70歳 女性
治療期間 6ヶ月
費用 インプラント治療 1,200,000円
治療内容 前歯が折れてしまい保存が困難。歯を抜くのと同時にインプラント治療を行いました。
リスク ・インプラント治療は自費診療(保険適応外)です。
・骨の成長途中になるお子様(およそ18歳未満の方)、妊婦の方はインプラントが受けられません。
・インプラント術後は違和感、痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。
・免疫力や抵抗力が低下している方、糖尿病の方、口腔内の衛生状態が悪い方、あごの骨が不十分な方、喫煙者の方は、インプラント治療ができない場合があります。
・インプラント手術後、一時的な違和感、痛み、腫れ、出血などが起こる場合がありますが、通常は2~3日で治まります。
・インプラント治療には、3~6ヶ月の治癒期間が必要であり、場合によっては骨造成手術を行う必要があります。
TOPへ戻るTOPへ戻る
ご予約・お問い合わせ:049-282-3000ご予約・お問い合わせ:049-282-3000 24時間受付可WEB予約24時間受付可WEB予約